2013年09月16日

敬老



本日もベルカントにお越しくださいましてありがとうございます、

お誕生日おめでとうございますm(_ _)m

今日は台風、雨、風、すごかったですね。

そんな嵐な感じで始まった今日は敬老の日。


今年も一期家一笑さんで募集した似顔絵をケーキにさせて頂きました。

いやね、スゴイっす、子供の絵。



そして難しいっス、とくに真ん中。

じいじとばあばは喜んでくれたでしょうか?


媚びるでもなく、あがめるでもなく、

敬うってのは、なかなか日本らしい表現で

なかなか難しいことでもあるかもね。
  


Posted by ダイスケ at 19:57Comments(0)日々のこと

2013年06月13日

信長、秀吉



信長アンド秀吉、、。

渋い、、。

本日もベルカントにお越しくださいましてありがとうございます。

お誕生日おめでとうございますm(_ _)m


どんな業界にも専門誌というものがあるようで、

もちろん洋菓子業界にも存在しております。

こちら、「アトンション」。




まず間違いなく、一般の方は見ることがないでしょう、

ケーキ屋業界の情報誌です、モチロンですが書店では売っていません。

そんなアトンションさんから取材の依頼があり、場違いなことにわたく載ってしまいました。



気恥ずかしいやら、おこがましいやら。

藤平さん、丁寧な取材ありがとうございました。


客観視の波に揉まれると足りないところがよく見える。

  


Posted by ダイスケ at 20:19Comments(0)日々のこと

2013年03月31日

春ですね


本日もベルカントにお越しくださいましてありがとうございます 。

お誕生日 おめでとうございますm(_ _)m

ブログは少しお休みをいただいておりました。お久しぶりでございます。


春ですね、


ベルカントにもお花が咲き誇っています。
入学式が4月にあるっていうのは、とても日本らしいなぁと思います。
四季が あるからね 。

ベルカントにも新人さんが入ってきました 。とてもいい子達で、雇った方もびっくりです。


そして寂しいですがお別れも、、。

さきなちゃん、ありがとう!!

そして頑張れよ!!

  


Posted by ダイスケ at 19:02Comments(1)日々のこと

2013年02月21日

レモンのご縁



本日もベルカントにお越しくださいましてありがとうございます 。

お誕生日おめでとうございますm(_ _)m


ベルカントでは、ご縁がありまして河合果樹園さんの無農薬レモンを使わせていただいています。



そして、「初恋レモンプロジェクト」というものに参加させていただき、

スーパーさん、餃子屋さん、ホテルの方々やゲストを交え、定期的にレモンを使った商品の意見交換や情報交換をしています。

厨房にこもりがちな自分としては、いつも新鮮な刺激を受ける大切な時間となっています。

ちなみに お酒が入ったりすることがありますが、あくまでも勉強会です、はい。

そんな定期会に先日 、
まさかの西川きよし御一行様のご訪問です。



いろいろ貴重なご意見を頂きありがたかったです。


生真面目な顔をして手帳に

『はしのえみさんめっちゃかわいい』

と、ペンを走らせていた「一期家一笑」杉浦氏のきりりとした横顔が印象的でした。


この模様は、明日、22日夜7時から、
西川きよしのご縁です!で放送されるそうです。


ホントね、えらい人ってね腰低いです、
西川さんはこちらが恐縮するくらいでした。
  


Posted by ダイスケ at 20:52Comments(0)日々のこと

2013年02月19日

ひな祭りと纏寿司さん

3月3日 に向けてひな祭りデコレーションの受付を始めています。
サイズは15cm からとなっております。

それにしても、孫パワーというのはすごいものがあります。
今年はそんなおじいちゃん、おばあちゃん ゴコロをくすぐる2段デコもご用意いたしました、



こちらは20台限定ですのでお早めにご予約をお願いします。


話は変わりますが、うちの近くに纏寿司さんというお寿司屋さんがあります。

カウンターのあるお寿司屋さんというのは 、 おこちゃまでビビりの僕には敷居が高いのですが、

ここ纏寿司さんは大将の小池さんのお人柄か、お財布事情さえ許せば、1人でも入っていける貴重なお店です。

そんな纏 寿司さんに昨日は一期家一笑
の杉浦大西洋(ヒロシ)氏とお邪魔しました。



お寿司ももちろん素晴らしかったのですが、もともと愉快なヒロシ氏に大将を絡めての会話が楽しくとても充実した時間でした。

改めて「物」というのは、周りの雰囲気や空間、会話を含めて、「売る」のだということを教えて頂いた気がします。

大将、ご馳走さまでした!

そして、ヒロシ氏、
あなた、やっぱスゴいわ。

  


Posted by ダイスケ at 11:07Comments(2)日々のこと

2013年01月10日

もうすぐ成人式




時間というものは容赦なく過ぎ去って行きます。

もうすぐ成人式ですが、

自分が成人してから、もうこんなにもたってしまったかと思うと二十歳からの一年、一年の早さに驚くばかりです。

ベルカントからも2名のスタッフが成人を迎えます。

おめでとう!!そしてちょっぴり羨ましいぞ。


等身大のままできることを、
ちゃんとやっているうちに、
上昇するらせんのように進歩はするものさ。  


Posted by ダイスケ at 20:31Comments(0)日々のこと

2013年01月01日

ご挨拶

明けまして
おめでとうございます


新年にふさわしく今日はとってもいい朝でした。

一生懸命頑張ってくれる素晴らしいスタッフの皆んな、

フルーツや生クリーム、ケーキ作りに欠かせない材料を提供していただいている様々な皆様、

そして、うちは恵まれているなぁと思うくらい素敵な人が多い、お客の皆様。

本年もどうぞよろしくお願いいたしま す。

ベルカントは明日、2日から営業しております。


  


Posted by ダイスケ at 16:59Comments(0)日々のこと

2012年12月30日

澄んでるかい?


クリスマスが終わっても一息つけるかと思いきや、ケーキ屋はお年賀モードに。



31日は、6時半まで、

年始は2日から営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております。


この季節になると以前、あるお坊さんがおっしゃっていたことを思い出します。

その宗派では新人のお坊さんに、かなりハードな修行を課すそうです。

睡眠も満足にとらず、食事も質素、
後半になってくるとヒゲは伸び放題、護摩業で着衣は煤けてくる。


でもね、と、お坊さんはおっしゃいます


不思議と目だけは澄んでくる、


その瞬間をみるのが私は好きですと、、。


きっとね、イヤイヤやってたら目は濁ってくると思うですよね、
一心不乱にやるから澄んでくるんであって。

正直、自分の忙しさなんて大したことないですが、この話が頭をよぎると思っちゃうんですよね、

あれ、俺、今、澄んでるかな?ってね。

  


Posted by ダイスケ at 20:40Comments(0)日々のこと

2012年12月01日

分かる



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。 m(_ _)m


早くも師走、

なんて一年は速いのでしょう。

年を重ねる度に、感じるコト。


余計な知識と

膨大な聞きかじりの堆積。


先日も、スタッフのまどか氏にニワトリの卵は何処から出てくるのか教えたところ、大騒ぎになりました。

知っているのと、分かるっていうのはきっと違って、分かるのは自分が体験しないといけないのかなと、

分かった、というのはたいしたもんなんです、余計な知識ばっかりでなくって、いろんなことが「分かってる」自分になりたいものです。


とりあえず、、、、



今日、朝焼けはきれいだってことは「分かった」ね。  


Posted by ダイスケ at 20:41Comments(0)日々のこと

2012年11月27日

こういう所で作るのも

本日は、ほいっぷ内の施設でケーキ作りをしてきました。

毎年恒例の行事で豊橋市内のケーキ屋、和菓子屋さんが集まって施設を訪問します。


生菓子組合会長の挨拶などあり、




みんなでケーキ作り開始です


ちなみに全員職人なので超速いです。
作っていたので写真は撮れませんでしたが、。


お子様もお母さんとお手伝い。


ケーキ屋っていいなぁと改めて感じた一日でした。


  


Posted by ダイスケ at 21:17Comments(0)日々のこと

2012年11月24日

マフラー




本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。m(_ _)m

寒くなってきたのでマフラーをする事が多くなってきました。

好きなんですよねぇ、マフラー。

偉大なる防寒具の一つではないでしょうか?

マフラーを巻くと、いつも思いを馳せるのは、のんほいパークにもいる首の長いアイツのことです。

はい、一寸、真冬の彼もしくは彼女らの身に自分を置き換えて見ましょう。

いや、無理。

あの首の長さ、無理。

すぼめることもできないし、、、。

大丈夫なんですかね、日本にいて。


こう思うと、人間の場合でも、相手の身になって考えるってのはつまり想像力なんですね。
  


Posted by ダイスケ at 21:03Comments(0)日々のこと

2012年11月21日

お祝い



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。m(_ _)m



昨日は、豊橋駅のカルミアにオープンした餃子屋さんのお祝いに行ってきました。

お祝いの花は、今回「ブラット」さんで、


こういう感性、ちょっとイイですよね。

花を生けたり、ブーケを作ったりするのは、ケーキを飾るのと通じるところがあって勉強になります。

渡辺さんありがとうございます!!


これに、チグハグなことこの上ない、入浴剤「バブ」を添えて。

北澤さん、オープン疲れはお風呂で癒してください。
祝、開店!
  


Posted by ダイスケ at 20:15Comments(0)日々のこと

2012年11月19日

終わりは、



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。m(_ _)m


空白の5マイルという本を読みました。
ノンフィクションで著者がチベットのツァンポー峡谷に挑むお話。

会社を辞めて峡谷を探検する、他人が見ればなにやってんだか、という感じかもしれません。


ちなみにお店には出ていませんが、スタッフが見れば、なにやってんだか、という感じでボクも試作を失敗しまくってたりします。

でもね、やらなきゃ始まらないしね。

ちなみに著者はその後、北極に行っています、


終わりは、
始まりなのだ。  


Posted by ダイスケ at 20:27Comments(0)日々のこと

2012年11月14日

最良の枕



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。
m(_ _)m


最近探している物があります。

それは「枕」。


前も書きましたように、ケーキ屋はこれから忙しくなってきます。

そうなると睡眠時間がイケない事になってしまう、

どうするか、、、。


睡眠の質を高めようじゃないか、というわけです。

まあ、今現在もグッスリなんですが、実はね、朝まで枕が頭の位置にいた事がないんですよね。


寝る時には確かに頭を枕にのせるのにね、

夜中に何が起こってるんですかね、

腕に押され、足に蹴られ、一晩中放浪しているんでしょうね。

朝起きると、「えっ、そこにいるの?」
という再会がまっています。


なので、これは最良の枕と人生でまだ一度も出会っていないのだ、
もし出会ったならば、最高の睡眠が手に入るに違いない、と妄想するわけです。


ベルカントのお庭の樹の紅葉も終わりに近づいてきました。



布団からの脱出が困難な季節になります。


ボクの枕探しは続きます。
  


Posted by ダイスケ at 20:52Comments(0)日々のこと

2012年11月10日

火をつける



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。
m(_ _)m


愛着のある道具ってものはあるものです。

ベルカントのコンロは自動着火ではありません。
ですが、火をつけるときにはチャッカマンを使いません。


じゃー何を使うかというと、これ




その名も『 スパーク L 』

火は出ずトリガーを引くと火花がでます。 つまりライターのような感じで火をつけるわけです。

チャッカマンはガスオイルがすぐ無くなってしまいますが、これは火花が散るだけなので半永久的に使えます。

ああ、なんとエコロジー

ベルカントでは2丁のスパークLが、日夜カチャカチャと活躍しています。

ずっと使っているので愛着あるんですよねぇ


飲食店さんなんかは是非!お薦めです。  


Posted by ダイスケ at 21:13Comments(0)日々のこと

2012年10月31日

ハロウィン



本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。

m(_ _)m


本日はハロウィン。




ミニシューも、カボチャのクリームとカスタードのハロウィンバージョンでした。


昔はこんなにハロウィンは馴染みがなかったと思います。
日本でも文化というには浅いかもしれませんが、定着したように思います。

そういえばフランス人のソムリエの方が「文化を知ることが大事だよ、流行は変わるからね。」
とおっしゃってました。

何をどこまで追っかけるかはムツかしいところです。  


Posted by ダイスケ at 20:19Comments(0)日々のこと

2012年10月24日

ドラえもーん




本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。

お誕生日おめでとうございます。
m(_ _)m



クリスマスが近づくにつれケーキ屋は段々と忙しくなってきます。


忙しいと睡眠時間がイケナイことになってきてしまいます。


そんな時、ドラえもんの道具に思いを馳せてしまうボクは弱っちいでしょうか?


早大、ドラえもん研によると、「ネムケスイトール」が、数ある道具のなかで眠り系最強だそうです。


溜まった眠気を吸い取ってスッキリ

しかも眠気をためておけるので、眠りたい時に眠気を放ってグッスリ。


夢のようじゃーありませんか

いかん、いかん

現実逃避は5分以内にしましょう。  


Posted by ダイスケ at 20:28Comments(0)日々のこと

2012年10月20日

こうありたい




ボーカロイド、そういう時代ですね。


本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。
m(_ _)m


特に座右の銘なんてものはないのですが、手帳に書いてよく読み返す文があります。


「健康で、 無駄がなく、

真面目で、 威張らない。」


和箒屋さんの工房の壁にさりげなくかけてあった言葉てす。

この言葉が掲げられた工房で作られたホウキはとってもいい物に違いありません。

事実、知りませんでしたが有名らしいです。

妙に気に入ってしまったので、以来よく思い出したりしています。


こうありたいけどね、

無駄ばっかりだぞ、俺。  


Posted by ダイスケ at 21:03Comments(0)日々のこと

2012年10月17日

リセット



少し前ですが、友人のお子さんの誕生日でした、子供の成長は早いですね。


今日は講習があったので、いつもより早起きして仕事をしました。


実はわたくし、早起きして一人で仕事する時間が結構好きです。


自分以外には誰もいない厨房は静かで
シャカシャカと混ぜる音も普段より大きく感じます。


きっと初心に戻れるんですよね。

リセットというのは大事かもしれません。


ハロウィンも近くなってまいりました。

かぼちゃとお芋のモンブランとかあります。







  


Posted by ダイスケ at 20:33Comments(0)日々のこと

2012年10月15日

そ、そんなに




本日もベルカントにお越し下さいましてありがとうございます。



家の掃除機の先っぽの部分と本体のホースを繋げるプラスチックの部品が壊れてしましました。


部品を交換しようと電気屋さんにいったら価格が1万2千円すると言われ、
「新しく買ったほうがいいかもしれませんよ」、と言われました。


ちなみに本体価格1万5千円です。

本体1万5千円、

先っぽの部分だけで1万2千円、、、。


結局、部品は買わず、家に帰り、



ん、なわけあるかい!!

この消費大国、日本め!!

どー考えても2千円くらいだろう!!

と、激しく荒ぶる気持ちで納豆をかき混ぜました。



、、、もう少し不便なまま使おうかと思います。  


Posted by ダイスケ at 20:53Comments(0)日々のこと