2012年07月03日

ドビュッシー



どうでしょうか? ミステリー。




自分、音楽物が大好物です。


中山七里

「さよならドビュッシー」


圧倒的な音楽描写。
まるで読みながら聴いているようで
ミステリーとしても秀逸です。

もちろんクラシックがわからなくても大丈夫です。自分もクラシック全然です。


全然わからないのに、村上春樹の海辺のカフカを読むとベートーヴェンが聞きたくなるように、これをよむとドビュッシーが聴いてみたくなります。

お時間ありましたらどうぞ。






同じカテゴリー(本のこと)の記事画像
風のマジム
キネマの神様
船を編む
沖方 丁
同じカテゴリー(本のこと)の記事
 風のマジム (2012-08-17 20:47)
 キネマの神様 (2012-08-05 21:06)
 船を編む (2012-06-08 21:17)
 沖方 丁 (2012-06-05 15:13)

Posted by ダイスケ at 22:22│Comments(1)本のこと
この記事へのコメント
親子で大好きなクラッシックを題材にした小説 映画ももちろん観にいきました! 清塚信也さんの弾くリストのマゼッパ...娘が今年の教室の演奏会で華麗に⁈鮮やかに弾いてくれましたo(^▽^)o
大好きなスイーツを作るオーナーさんがお勧めの小説と知りびっくりo(^▽^)o
ベルカントというお店の名前にも感激です
娘の部活の先輩に焼き菓子購入決定o(^▽^)o
コーラスで大活躍のO高校 今週末の全国大会 ベルカント美しい歌声を
響かせてくれる事を願いつつ…
Posted by るるるまま at 2014年10月19日 15:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。